
フリーズドライのイチジク
税込み価格
フリーズドライのイチジクです。
自然な甘みとプチプチとした種の食感をそのまま楽しめます。
食物繊維やカリウム、カルシウム、マグネシウムなどを含み、腸内環境や健康維持をサポートします。おやつやトッピングにおすすめです。
※アメリカ直輸入のため為替と海外輸送費が都度、異なるので商品価格は変動します。
商品紹介
フリーズドライとは
【フリーズドライとは】
食品を一旦凍らせた後に、その水分を真空状態で直接蒸発させ(昇華)乾燥させる技術のことです。このプロセスで作られたものがフリーズドライと呼ばれています。
【なぜオススメなの?】
ペレットが給餌量全体の70%を占めることが推奨されていたこともありましたが、その考えが徐々に変わりつつあります。現在では、ペレットの割合を30%程度に抑え、野菜、フルーツ、シード、ナッツ、ハーブ、ココナッツ、ミルワームなどのホールフード(自然食材)を全体の70%以上にすることが推奨されるようになってきました。
欧米では専門家のさまざまな意見や研究結果があり、一部の愛鳥家の間ではペレットの割合を減らし、ホールフードを支持する動きが広がっています。
【フリーズドライの栄養価】
フリーズドライの製法は食材本来の持つ栄養素を95%保持することができます。生野菜が100%として、わずか5%しか損ないません。また、昨今は技術革新により添加物を使わずに作ることが可能となり、加熱処理による栄養素や風味の劣化がほとんど生じないため、色・香り・栄養価が保持されやすいので安心して与えることができます。
【食いつき】
個体差があるのでハッキリは言えませんが、生野菜などが嫌いな鳥がフリーズドライの食感が気に入って食べるようになったパターンは多くご報告をいただきます。鳥は新しいものに対して「食べられる物」と認識するまでに時間がかかるので時間をかけて与えてください。粉末にしたり湿らせたり好みを見つけて工夫して与えてください。
ホールフードとは
バードフードにおけるホールフード(Whole Food)とは・・・
生の野菜、フルーツ、シード、ナッツ、ハーブ、ココナッツ、エディブルフラワー、昆虫、Soak/Sprout(浸水/発芽)など野生の鳥が、自然の環境で入手できる食材を意味します。(=パッと見てすぐに何の食材か分かるもの)ペレットやサプリメント、バードクッキーなどの加工食品以外は、基本的に「ホールフード(Whole Food)」になることが多いです。(シードもホールフードに入ります)
鳥種
フィンチ、小型インコ、中型インコ、大型インコ、ローリー/ロリキート、など幅広く与えることができます。
その他の小動物も与えられますが、原材料をご確認のうえ飼い主さまのご判断でお願いします。
与え方
正しいフリーズドライの与え方は、フリーズドライに水分を含ませてから鳥に与える方法です。乾燥状態で鳥に与えることは推奨していません。
理由① 超乾燥食品なので体内の水分を奪ってしまうことを防ぎます。飲水量が増えてしまう可能性があります。
理由② 酵素を守るため。フリーズドライ状態のままで与えても、ホールフードの酵素は不活性状態(休眠状態)なので、酵素の摂取は期待できません。万全の栄養状態で与えたい場合は、水を含ませることで酵素が活性化する可能性があります。
乾燥状態で与えることが決してダメというわけではありませんが、栄養学の視点から説明を更新しました。食べることが第一なので、乾燥で与える場合は十分な水分摂取を確認しながら与えてください。
給餌量
全体の給餌量の10~15%を推奨です。
どの鳥種も毎日、与えることが可能です。

日常の食事にフリーズドライフードを少しずつ加えることで、徐々にホールフードに慣れさせていくことをおすすめします。
与え方の工夫
フィンチやセキセイインコなど小型の鳥は、そのままのサイズでは食べにくい場合があります。手で砕く、袋に入れて潰す、またはミルで粉砕するなど食べやすいサイズに調整してください。
保管方法
高温多湿を避け、常温で保管してください。開封後は湿気を吸いやすいため、早めに使い切るか、ジッパーを確実に閉めるか、密封容器に移して保管してください。ペゴスタッフはIKEA製の密封瓶を使用して保管しております。
Ingredients/原材料
フリーズドライ イチジク
Freeze dried fig
栄養価のメリット
カリウム・カルシウム・マグネシウムなどを含む。
食物繊維が豊富で腸内環境改善。
抗酸化作用◎
自然な糖質によるエネルギー補給
賞味期限
コチラの Freeze Dried Fig をご確認ください。
開封後は賞味期限に関わらずお早めにお召し上がりください。
よくある質問
Q:イチジクは太りますか?
A:いいえ、適量であればフルーツの糖分では鳥は太りません。大切な栄養、エンリッチメントです。
Q:種や皮は与えても大丈夫ですか?
A:はい、安全です。
注意事項
アメリカでは食品医薬品局(FDA)が混入昆虫の最大許容レベルを定めております。食品の種類や製造プロセスによって異なりますが、当商品は無農薬/添加物は不使用のため混入昆虫の可能性もございます。動物性たんぱく質になるので野菜やフルーツ、ハーブなどホールフードに付いている昆虫でしたら鳥に与えても問題ありませんが、気になる場合は取り除いて与えていただけたらと思います。混入昆虫による返品交換等は承ることができかねます。

当サイトのテキストは日本語を含め、全て翻訳ツールによって自動生成されています。不自然な表現が含まれている場合がありますが予めご了承くださいませ。
